カーペット洗濯
家庭やコインランドリーで洗えるカーペット
カーペット。年に1~2回は洗いたいですよね。
そこで!いざ洗おうと決意したものの、洗えるの?
家庭やコインランドリーで洗えるのは、洗濯表示がついているものです。
そこに水洗いOK!となっていれば洗えます。
洗濯表示がないものは絶対やめてください。
ただ特徴を言えば、裏地がねずみ色のカーペット類は大体洗えると思います。
絶対洗ってはいけないものは、ウールやシルクで出来たもの。
それに目が粗いものも控えたほうがいいです。天然繊維で出来ているものが多いので。
洗濯表示がOK!なものも、風合い・毛抜け・折り目が付くなどは承知の上でやって下さい。
洗濯機で丸洗いできるカーペット
販売価格:
12,499円 【在庫豊富】
|
販売価格:
9,990円 【在庫豊富】
|
販売価格:
7,990円 【在庫豊富】
|
販売価格:
7,998円 【在庫豊富】
|
販売価格:
7,998円 【在庫豊富】
|
販売価格:
7,998円 【在庫豊富】
|
販売価格:
5,999円 【在庫豊富】
|
販売価格:
5,999円 【在庫豊富】
|
販売価格:
5,999円 【在庫豊富】
|
販売価格:
10,498円 【在庫豊富】
|
家庭での洗い方
重曹をカーペットにふりまいてしばらく置き、掃除機をかけるだけでも随分とキレイになります。
それでも洗いたいときは・・・
家庭での洗濯機を使うには1畳ぐらいまでのカーペットになると思います。
それ以上大きいカーペットは浴槽を使って洗います。
30度ぐらいのお湯に足でもみ洗いするだけで、かなりキレイになります。
柔軟剤を入れてもgood!
ただ、洗濯機に入らないカーペットは洗うときに洗剤は使わないほうがいいです。
カーペットは想像以上に重たいし、洗剤を使うとすすぎや脱水が必要で大変です。
すすぎ足りないと、洗剤が残り、変色の原因や肌荒れの原因になるのでやめたほうがいいです。
コインランドリーの利用
どうしても洗剤で洗いたいという人は、コインランドリーを利用するのが賢い選択だと思います。
業務用の洗濯機を利用したほうが乾燥まで出来るので便利です。
コインランドリーでの説明には、6畳までのカーペットなら22kgのコースで洗えるといったことが書いていました。
もっと大きな30キロ台の洗濯機もあったので、そちらですとまだまだ大きなカーペットでも大丈夫なんじゃないでしょうか。
業務用の乾燥機は高温でダニなども死滅させてくれますよ♪
洗濯時間と乾燥時間、2時間もあれば完了です。
料金は洗濯と乾燥を合わせても2000円あれば足りる感じです。
クリーニング店に出すのとでは、約半値で出来ます。
洗えないカーペットはクリーニング店に
洗えるカーペットは・・・
①重曹をまいてごみや埃を掃除機で吸う。
②家庭の洗濯機で洗う。もしくは浴槽で手洗い。
③コインランドリーの乾燥のみを行ってダニ・埃を落とす。
④コインランドリーで洗濯・乾燥をする。
洗えないカーペットは・・・
クリーニング屋さんに出して下さい。
電話やインターネットで申し込めば、自宅まで引き取りに来てくれるところもあります。
ただ、自分で家庭やコインランドリーで洗うと1日2日ですぐ使用できますが、クリーニング店は
最低2週間はかかると思ってください。
家庭やコインランドリーでは洗えないカーペットの一例
ウィルトン系・シャギー・中国だんつう・ペルシャ絨毯などなど・・・
目安として
ウィルトン系は 1畳当たり1,300円~+税
シャギーは 1畳当たり3,100円~+税
中国だんつう・ペルシャ絨毯は 1畳当たり4,200円~+税
けっこう費用がお高いです。